妊活

鍼灸院はりあんでは、はりとお灸、施術中の会話(カウンセリング)を通して 一歩でも妊娠・出産に近づけるような心と身体作りを目指しています

りあんの妊活

一人で悩まずカウンセリングで

当に意味のある行動を!

院は妊活および不妊症に力を入れています。10年以上前から医師主催の日本不妊カウンセリング学会に所属し鍼灸師では県内初の認定不妊カウンセラーを取得しました。カウンセラーが必ず施術を行いますので食事や運動、サプリメントなど正しい妊活情報を基に体質改善が期待できます。カウンセリングをしながら施術をすることで、病院の治療の疑問や悩みも軽減され、結果、毎月妊娠・出産の喜びを分けてもらっています。

以前その活動を地元新聞で取材(写真)していただくことがありました。当院は多くの妊活患者さんの相談・施術に携わってきたためカウンセリンだけでも予約ができます。

これはそれだけ案内できる経験、情報を持っているということです。妊活を標榜している鍼灸院は数多くありますが、実際にしっかりとしたカウンセリングだけができる鍼灸院はそれほど多くありません

異常がないと言われたが妊娠しない
妊娠するけど継続しない
医師からステップアップを勧められた
転院するべきか?

 など、妊活は選択の連続で悩みがつきません。

当院はいろいろなタイプ・年齢の不妊患者さんを診てきているので、あなたの状況に合わせた妊活運動療法、病院選びなどのアドバイスができます。

一人で悩まず、
経験とノウハウをもった

カウンセラーと一緒に
出産につながる
本当に意味のある行動を
してみませんか?

■日本不妊カウンセリング学会とは…
日本不妊カウンセリング学会は医師主催の学会ですがお金を払えば誰でも所属できます。しかし学会認定の不妊カウンセラーの資格は面接試験も含めた認定試験に合格する必要があります。また資格更新には定期的に学会に参加する必要があり、常に情報のアップデートが求められます。ただ所属しているのと認定不妊カウンセラーでは意味合いが全く異なります。認定カウンセラーを取得して維持している熱意が皆様に伝わるとうれしいです。

ウンセリングとは

ぜカウンセリング?

カウンセリングと聞くと何かとても堅苦しい感じがしますが、施術中における自然な会話だと思ってください。鍼灸の施術を受けながら、病院では聞きづらい素朴な疑問や質問を確認することができます。言葉に出して人に話すことで自分の考えが整理されたり、疑問が解消されることで不安がやわらぎ、気持ちが楽になることもあります。

心と身体に余裕ができると、次に行動に変化が現れます。行動の変化!それがカウンセリングの目標です!

認定カウンセラーとして、私の思い込みや経験のみの情報ではなく、学会などでその時点で正しいとされている客観的な情報を、個々の患者さんの状況に合わせて案内するように心がけています

して妊娠・出産しやすい行動へ…

自身の考えが整理され、心と身体が軽くなってくると、次は行動に変化が現れます。カウンセリングの最終的な目標は行動の変化です。ここで言う行動とは”妊娠・出産しやすい行動”です。

残念ながら現代の医学をもってしても”絶対に妊娠・出産できる”方法はありません。 絶対の方法がないからこそ少しでもその人に合った確率の高い方法を選んで行動する必要があります。

仮になんらかの行動をしていても、その行動(クスリ・サプリ・病院通い・民間療法)が本当に妊娠・出産の確率を高めているかが重要で、更にそれが正しく重要だったとしても、その行動の結果ストレスが溜まってしまっては妊娠から遠ざかってしまいます。

当に意味のある行動をするために
ウンセリングは非常に有効です

カウンセリングだけでもどうぞ

はり・きゅうが不安な方はカウンセリングだけのコースもあります

今の妊活を見直したい
一旦婦人科の通院をやめたいが勇気がない
転院するべきか悩む
妊活に疲れた
どうしたらいいか分からないなど…

妊活に疑問や不安はつきません

そんなときは不妊カウンセラーの資格をもった、ノウハウがある人に相談してみてはいかでしょうか?

カウンセリングの意味は疑問や不安の解消だけではありません。ノウハウのあるカウンセラーに相談することで、本人にとってより確率の高い治療必要のない治療を避けることができます。つまり時間お金の無駄を防ぐことができます。カウンセリングはもちろん一人でもOKですが、旦那さんと一緒でもOKです。夫婦でしっかりとした方針が確認できていたほうが安心して治療が続けられます。過去には「ご夫婦+母」の3人でカウンセリングをしたこともありますので遠慮なく相談して下さい。

ウンセリングで大切な時間お金が節約できます!


※ カウンセリング費用は料金案内をご確認下さい。

出産報告🤗

都合のいい情報には注意が必要 !?

お医者さんが参加するような学会に行くと、不妊治療を専門とされている先生方もまた、妊活・不妊治療に有効な情報を探しているのが分かります。しかし現実にはそんな簡単に都合の良い治療方法や劇的な薬・サプリなどが学会で発表されることはほとんどありません。

ネットの情報には有用なものもありますが、誤った情報も少なくなく、なんとなく怪しいと感じても、妊娠率が高かったりすると数字に流され選択しがちです。 どうしても気になるサプリや健康法があったら、一度冷静になって以下のように考えてみましょう。

「そんなに効果があるなら、どうして病院で取り入れたり処方されないのだろうか?」と…。(ちなみに新潟では聞きませんが東京では鍼灸を取り入れている病院はいくつもあります)

活Q&A

以下は質問形式で妊活や鍼灸などのQ&Aをまとめてみました。

1.鍼灸院はりあんの妊活・不妊鍼灸とは、どんなものですか?

エイジングによる衰えの対策と婦人科系の施術が中心となります。 触れる程度の浅いはり施術を、患者さんの年齢・状況に合わせて丁寧に行います。

体の部位で説明すると、手・足・お腹・背中・腰・首の周辺などになります。お灸は、首・背中・腰・足首などに行います。

このようなカラダ全体へのはり・きゅうにより、体質の改善を促し妊娠しやすいカラダ作りを目指します。

2.どんな効果が期待できますか?

西洋医学が苦手とする体質の改善です。鍼灸施術により、日々の運動不足やストレスなどで悪くなった血流や代謝を促進して、ストレスに影響をされにくいカラダを目指します。

ストレスの影響を受けにくくなれば、血管が収縮している時間が減少し、各細胞や組織に酸素や栄養が届きやすくなります。ポジティブな循環が生まれることでホルモンの増加やカラダの酸化防止に役立ち、卵の質の維持・向上が期待できます。

結果として妊娠・出産までの期間短縮に寄与できると考えています。

体質改善とは一聞すると漠然としていますが、なんとなく体質改善ではなく、西洋医学的な所見で言うと、月経周期・基礎体温の安定、頚管粘液(オリモノ)の増加、月経・排便痛の緩和、経血の量・色や状態、子宮内膜の充実具合など、自覚できる変化を指します

このような自覚できる変化が「体質改善」です!(なんとなく血の巡りがいい感じ?とかではありません)

体外受精では、採卵の後、病院から客観的に胚のグレード評価をされます。この結果を過去の採卵と比較すれば向上しているかが容易に判断できます。(はりの効果をグレードが上がることで実感できます)

3.どんな方が来院されていますか?

いろいろなステージの方が来院されていますが、それぞれの状態に合わせて妊娠しやすいような鍼灸を提案するようにしています

  • これから妊活はじめる方の場合
    • 二十代で結婚前だがなんとなく不妊な気がして不安
    • 病院の検査では異常はないが妊娠しない方
    • 排卵前にオリモノを感じないなど体質改善が気になる方
    • 月経不順や自力では排卵が困難な方
    • 子宮内膜症や子宮腺筋症、チョコレート嚢胞と言われた
    • 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と医師に言われたことがある
    • プロラクチンの血中濃度が高いと医師に言われたことがある
    • 抗リン脂質抗体の値が高いと医師に言われたことがある
    • FSHの基礎値が安定しない。もしくは高めの方
  • 病院に通院している方の場合
    • AMH(抗ミューラー管H)の値が低く、卵巣年齢が高いと言われた方
    • タイミング法や人工授精(AIH)でなかなか妊娠しない方
    • 排卵の時期がバラバラ
    • ステップアップを提案されている方
  • 体外受精(IVF)や顕微授精をしている方の場合
    • 40歳前後で病院の不妊治療を受けている。もしくは
    • 不妊治療での薬の反応が悪くなっているように感じられてきた方
    • 採卵での卵子の数が少なくなってきた方
    • 体外受精(IVF)において受精卵の質(グレード)が思わしくない方
    • 内膜の厚さが思わしくない方、内膜の厚さが薄く胚移植ができない方
    • トリオ検査や着床前胚染色体異数性検査(PGT-A / PGT-SR)気になる
  • その他
    • 病院での不妊治療を休憩している方(体を休めている)
    • 妊娠はするが流産してしまう方(不育症や習慣性流産の疑いがある方)
    • 流産の後、体調が良くない方
4.いつからはりを開始するのがいいですか?

ご来院頂くタイミングは、いつでも大丈夫です。タイミング法や人工受精(AIH)、体外受精(IVF)の途中でも大丈夫です。月経周期に関しても、月経中でも大丈夫です。生理が来たということはこれから卵胞・卵子を育てる大切な時期なのでむしろすぐの来院がオススメです。

月経をチャンスと考える!

妊活中は生理が来てしまうと皆さんガッカリして、それだけで気分が落ち込みストレスがMAXになってしまいます。
しかし見方を変えれば生理が来たということは順調であればそれから2週間で排卵するということです。つまり卵胞・卵子を育てる大切な周期がはじまった!ということです。 卵胞を育てている大切な時期に落ち込んでストレスがかかっていると卵胞の発育にも悪影響を及ぼしかねません。月経が来たら良い卵胞を育てるチャンスと捉え、積極的に行動して血流を改善しましょう!

そのような観点から、生理が来たら直ぐに鍼灸院に行くのは悪くない選択肢です。むしろオススメです。とにかくストレス緩和と血流改善を心がけて次の排卵に備えましょう。

5.どのようなタイミングではり。きゅうを受けるべきですか?

本来は、2~3ヶ月くらいをかけてじっくりカラダ作りをすることが望ましいです。 しかし、そこは個々の事情もあるかと思いますので・・・。
まず、施術のタイミングは、超短期と短期、長期の3つ分けられます。

超短期:1回

お仕事が忙しく時間がとれない方や、体験的に妊活鍼灸を取りれたい方で、1度はりを受けるとしたら、 体外受精(IVF)では、胚移植の当日に鍼灸を受けるのが望ましいかもしれません。体外受精(IVF)においては、その時期に行うと着床の成績が良いとの論文もあります。そのようなことから一度の鍼灸で期待できることは、着床の手助けではないかと考えています。

人工授精(AIH)の場合は、精子を子宮に戻す日から着床までに時間があり、 不妊の原因も、体外受精と比べて不明な点が多く、どの日が良いとは申し上げにくいと感じています。 鍼灸で卵子の成長に影響を与えたい場合は、もう少し前の段階から施術が必要になります。

参考文献:
PubMed[2006 May]
Acupuncture on the day of embryo transfer significantly improves the reproductive outcome in infertile women: a prospective, randomized trial.

短期:1ヶ月未満

生理が始まった頃から排卵までの約2週の間で、2回くらい(例えばD3とD10など)鍼灸施術が受けられると質の良い卵子を育てることに影響が与えられると考えています。
採卵を伴う体外受精(IVF)のクールでは、質・量とも状態の良い卵子(or胚)を確保することが妊娠への近道になります。

長期:1ヶ月以上

→長期では、体質改善となりますので以下(Q6)のQ&Aを参考にしてください。

6.体質改善の費用はどれくらいかかりますか?

体質改善では、週1回の鍼灸が基本となりますので、ひと月で1.2万円くらいが目安となります。 どれくらいの期間継続するかは、患者さんの状態にもよりますが、少なくとも2ヶ月~3ヶ月は行います。

ただし、2~3ヶ月しなければ効果がないと言うわけではありません。もともと、めまい、頭痛、便秘などが持病としてある方や、不妊治療の副作用が強く出ている方などは、 ほとんどの場合、1~2回くらいの施術で、そのような症状の頻度が減少したり、痛みが緩和されたりして、 なんらかの効果が実感できると思います。

更に、鍼灸を続けていくことで、徐々に体質が改善されていることをより強く感じることができると思います。

7.保険による鍼灸療養はできますか?

残念ながら妊活を目的とした保険による鍼灸療法は行えません。しかし、鍼灸療養は、医療費控除の対象となります。

8.妊活・不妊や鍼灸の効果に関する情報サイト

PubMedから

Pubmedとは、世界70カ国以上、約4,800誌の医学文献を検索できるデータベースです。 不妊に関係する情報をピックアップしてみました。

BBCの記事から

BBCのサイトでは、時々鍼灸関連の記事を見かけますが、筆者の主観も多く、結論はその都度バラバラで、信頼性においては、残念ながら医学専門紙と比較し著しく下がります。

また、最近は鍼灸対して懐疑的な記事が多いようなので、こちらで紹介するのをためらいましたが、読み物としては面白いのと、公平を期すためにあまり好ましくない情報もあえてピックアップしました。

ちょっと専門的になってしまいますが、鍼灸の効果の実験においては『プラセボー効果』の測定・解釈が難しく、個人の考えとしては、はりを浅く刺すことを”にせ鍼”として扱う実験は あまり意味がないと思っています。理由は簡単で、浅いはりでも既に施術の範囲だからです。

9.認定不妊カウンセラーとは何ですか?

『認定不妊カウンセラー』とはNPO日本不妊カウンセリング学会が定める基準を満たした認定資格を有しているカウンセラーのことです。

資格取得のためには、NPOが主催する養成講座に複数回、複数年に渡り参加し「到達目標」をクリアした上で、筆記試験と面接試験に合格する必要があります。

また認定期間が5年となっており、認定後も資格の更新には学会への参加が必要となり、生涯教育と研鑽が求められます。 詳しくは、コチラでご確認下さい。